おぐらとは?

Outline
  • 創業60年以上の老舗ながら、年間30万人の来客数を誇る延岡No.1のレストラン
    当時としては珍しい洋食レストランで創業し、60年以上の老舗企業として歩んできています。現在もレストランを中心に延岡市内で集中的に店舗展開しています。これからも「社員満足」と「顧客満足」の一体化により100年経営を目指します。
  • 「チキン南蛮」発祥のお店「おぐら」を経営する宮崎の飲食業リーディングカンパニー
    地域社会貢献として地元企業からの仕入れにこだわっています。また、「おぐら」には県外からのお客様も多いため、宮崎県に観光客を呼び込むことも重視しています。これからも地域経済の発展に貢献して行きます。
  • 食品加工・製造からレストラン経営まで一貫している
    本社食品工場も経営しており、安定した品質の食材を各店に送っています。工場では新商品の開発も積極的に行い、自店が支持され続けるためのサポート機能も担っています。
  • メディア掲載実績多数
    「バナナマンせっかくグルメ」 「秘密のケンミンSHOW」 「1億3000万人のSHOWチャンネル」などに出演実績があります。メディアに積極的に出演することは、県内・市内に観光客を呼び込むことにつながると考えています。そのため、おぐらはメディアに取り上げられるようなユニークな会社作りに努めています。これからもメディア出演を通じて、延岡市を全国に発信して行きます。
  • 全店黒字経営の強い企業体質
    「チキン南蛮」「ちゃんぽん」などの看板商品をオープンキッチンで調理するという強みを生かして、地域のお客様を中心にご支持頂き全店黒字です。「災害などで営業できない状態でも、黒字経営により従業員の生活を守れるようにする」という代表の想いで財務的にも強固にして行っています。
  • 博多大丸(九州NO.1の百貨店)の催事
    年に1~2回ほど博多大丸の催事に出展し、毎回行列ができており、料理部門で圧倒的一番のお客様数となっています。売上貢献はもちろん、県外に宮崎県やおぐらのブランドを広めることに繋がっています。催事には、新卒3年目など比較的若い社員が参加していますが、催事スタッフへの適切な指揮やスピード感があり丁寧な作業など先輩が毎回驚くほどの成長を感じています。
  • ブログでの全国への情報発信
    「宮崎で、日本で、愛される味」というコンセプトで、”毎日”スタッフブログを更新しています。スタッフの視点でいろいろな情報を発信しており、社員だけではなくパートさんにも投稿して頂いています。この取り組みによりスタッフが自店舗の良いところを再発見することにも繋がっています。

事業内容

Our Business
飲食店経営
延岡市内で「チキン南蛮 おぐら」を3店舗展開しております。
食品工場経営
自社店舗の商品開発・食材加工機能を担っています。

店舗紹介

Stores
味のおぐらチェーン 出北店
  • 〒882-0856 宮崎県延岡市出北2-14-24
  • 0982-32-2136
  • Google map
味のおぐらチェーン 旭ヶ丘店
  • 〒889-0507 宮崎県延岡市旭ケ丘3-2-1
  • 0982-37-0261
  • Google map
味のおぐらチェーン 多々良店
  • 〒882-0056 宮崎県延岡市岡富町151
  • 0982-33-7722
  • Google map
おぐら工房
  • 〒889-0507 宮崎県延岡市旭ケ丘3-2-1
  • Google map

代表挨拶

CEO Message

「弊社は小さな食堂からスタートしましたが、当時では珍しい洋食を『ご飯にあう日本食』としてアレンジし、ビフテキ・トンカツ・カレー専門店として、飲食業界に革命を起こしました。その延長に自家製タルタルソースと鶏の胸肉を合わせた『チキン南蛮』が開発され、宮崎県の郷土料理として定着しただけでなく、全国・世界へと名を広げ、『おぐら』は地域のファミリーレストランとして認知されるようになりました。タルタルソースはマヨネーズから毎朝仕込み、甘酢は伝統の基本は守りながら改良を続けています。また、メニューのコンセプトを『ご飯がすすむ温かみのある手づくり料理』に絞り、心温まる幸せを感じる空間を創造することを強く意識しました。しかし、料金を頂くからこそ、家庭では実現できないようなプロの技を際立たせ、より新鮮でより美味しい料理を提供しなければなりません。さらに、出来立てを五感で感じ、料理を作るスタッフの顔や手元がすべて見えるフルオープンキッチンスタイルに改装するなどの進化も惜しまず追求しています。

しかし、それだけでは息の長い企業として発展し続ける事はできません。そのため『うまいものづくり・人づくり』という経営理念を掲げ、お客さまのお腹と心を満足させたいという純粋な思いをもった親しみ愛される人材づくりのため、私自身もスタッフの皆さまと直接コミュニケーションを取るということを大事にしています。コミュニケーションを通じて、スタッフ一人ひとりのことを知ることができ、私自身はもちろんスタッフ皆んなで成長を支援し合う、そんな環境づくりを大事にしています。

おぐらとは『大きい蔵』という意味があり、昔では理想だった大きい蔵が建つほどの豊かさという夢が込められています。理念に沿った人材育成と商品づくりに挑み、お客様をはじめ働くスタッフの幸福を創り、その背景にある家族や地域社会を豊かにする経営こそ、強い根を張るブレない企業へ正しい成長を遂げることができると考えています」

求職者の方へのメッセージ

おぐらには「教育はすべてに優先する」という考えがあり。人材の育成を一番に考えています。
そのためひとりひとりの従業員が相談がしやすく、個人の意見が通りやすい会社作りに努めています。
またおぐらには自分を成長させ、社会に貢献できる人間を育てる「機会」が沢山あるため、入社される方は自分の限界を決めることなく、のびのびと成長していただきたいと思います。

理念

Philosophy
経営理念
うまいものづくり人づくり
私たちは、常に世の中に【美味い料理とホスピタリティー】で 《喜び・満足と感動》の提供をさせて頂くことを使命とします。
そして、日々の実践を通して、お客様・社員とその家族・取引先・地域社会に 「お役に立つ」人財の育成を計り、自らの人生の豊かさと幸福の創造をし続けます。
Good Cooking, Good People
教育理念
仕事を通して自己を磨き、
共に喜び、共に感動し
人のお役に立つことの出来る人財の育成
求める人物像
  • 明るく大きな声で挨拶のできる人
  • 活き活きとして笑顔が良い人
  • 学び好きで向上心旺盛な人
  • 目標を持ち、その達成の為に行動できる人
  • お客様の喜びを自分の喜びとする人
  • 素直で他人を思いやれる人
  • 言い訳せず反省出来る人
  • 積極的で前向き思考のある人
  • 身の回りの整理整頓のできる人
  • 感謝の気持ちを持って人に関わり、仕事を通じて自らの成長を計る人

このように難しいことは一つもありません。理念に共感頂ける方のご応募楽しみにしています。

会社概要

Company Outline
  • 会社名
    株式会社おぐら
  • 所在地
    • 本社
      〒882-0841 宮崎県延岡市大瀬町1-2-5
  • 電話番号
    0982-34-3562
  • 資本金
    1,000万円
  • 代表者
    代表取締役社長 甲斐 史朗
  • 従業員数
    55名(パート含む)
  • 特記事項
    味のおぐらチェーンは1991年に分社化しており、延岡以外の店舗とは別会社となっております。